タイムセール開催中

ファミリーキャンプにオススメのマットは?種類と選び方のポイントを解説!

キャンプの印象は、夜しっかり眠れたかどうかで全然違います

多くの人は寝袋に意識が行ってしまいがちですが、個人的に寝袋以上にマット選びは重要だと思っています。

ちゃんと自分に合った物を選ばないと、腰痛になったり、眠る事すらできないかもしれません。

家族が安心して眠る事ができるマット選びのための知識と、オススメの品をご紹介します。

目次

マットの重要性と選ぶ時のポイントは?

出典:amazon

テントでの寝心地を良くするためには、地面からの冷気」凸凹の影響」を取り除く必要があります。

特に地面からの冷気は、とても寝られたものではありません。

また、地面の凸凹は余計に体を疲れさせます。

そのため、地面からの冷気を防ぎ、凸凹による寝心地の悪さを取り除くにはマットが必要です。

しかし、いざマットを選ぶにしても種類が多すぎて「一体どれが良いの?」と、わからなくなってしまいます。

マット選びのポイントは以下の4点に注意して選びましょう。

  • マットの種類
  • 値段
  • 携帯性
  • 寝心地

マットの種類と特徴、メリット・デメリットを解説

マットの種類別に、特徴やメリット・デメリットを見ていきます。

EVAマット

EVA樹脂を使用し、パッと広げるだけで、すぐに寝ることができます。

EVA樹脂とは、お風呂で使うマットとか、小さい子供のいる家庭にあるクッションマットの素材と言えばわかりやすいかな?

そこそこクッション性もあり、愛用している人が多く、広く使われているマットです。

寝床以外の用途としては、折り畳んで「座布団」として使うこともできます。

さらにインフレーターマットやコットと組み合わせて使うこともあります。

片面にアルミが貼られているものもあり、地面からの冷気をの影響を防いでくれます。

夏はアルミ面を下に、冬はアルミ面を上にすることで、底冷えを防ぐ事ができます。

出典:amazon

そしてEVAマットのメリットと言えば、まず何と言っても安い!

大体2,000円〜6,000円で買う事ができるので、とりあえず道具を揃えなければいけない場合は良いと思います。

ただし寝心地は、畳の上で寝ているのと同じような感覚です。

これだけで充分な人もいれば、地面のゴツゴツで背中が痛くなってしまう人もいるので意見が分かれるところです。

エアーマット

出典:amazon

空気を入れてふくらませて使用するマットです。

EVAマットに比べて寝心地は良いのですが、少し難点があります。

寝返りを打つと中の空気が偏ってしまい、体の位置が不安定になるので、起きた時に少し疲れた感じがするかもしれません。

また、穴が空いてしまうと使う事ができなくなってしまいます。

我が家も使っていましたが、真夜中に穴が空いて空気が抜けてしまい、地べたで寝るハメになったことがかあります。

そこそこ寝心地は良いのですが、一般的なオートキャンプ、ファミリーキャンプには敢えて1番に選ぶ理由はありません

しかし、とてもコンパクトに収納できて、スリーピングマットの中では携帯性が1番良いです。

荷物の運搬に制限がある場合(ツーリングキャンプや徒歩キャンプなど)や、登山キャンプにはベストだと思います。

また、後で紹介するコットと一緒に使う人もいます。

インフレーターマット

出典:amazon

エアーマットの中にウレタンのスポンジが仕込んであって、より弾力性が高められたマットです。

スリーピングマットの中では、家で寝るのと一番近い感じで寝る事ができます

ですので、初心者にはこのインフレーターマットが一番オススメです

厚さは3cm〜10cmと様々で、できれば5cm以上のものがオススメです

特に10cmの厚さの物になると、もう家のベッドで寝ているのと変わりない寝心地です。

我が家もコールマンのハイピークダブルを使っています!

マットを膨らます時は、栓を開けるとスポンジが元に戻ろうとする力が働いて、自然に空気が入っていきます。

硬さの調節のために、最後に少しだけ空気を吹き込む必要がありますが、付属の袋が空気入れがわりになるので、エアーマットに比べて空気を入れるのはラクです。

反面、空気を抜くときはスポンジを潰しながら抜かなければならないので、少し大変です。

また、収納時のサイズもやや大きく、スポンジが入っているので重いです。

銀マット

よくホームセンターなどで見かける銀マットです。

断熱効果があり、クッション性も少しありますが、これだけで寝るのは、ちょっとキツイと思います。

圧倒的にクッション性が足りないので、朝起きた時に体が痛くなってしまう可能性大です。

スリーピングマットとしてではなく、テントのインナーマットとして使うのなら、価格も安くて軽いのでとても優秀です。

1個あると便利なコット

出典:amazon

明らかに寝心地が良さそうで、多くの初心者が憧れるコット。

簡単に言うと、簡易ベッドですよね。

担架のように、2本の棒に布を張って使用します。

1個あるとめちゃくちゃ便利で、ベンチがわりにできたり、設営・撤収時に荷物置きにする事もできます。

種類もたくさんあって、5,000円くらいのものから6万円を超えるものまであります。

コットについては、あまり安いものを買うとハズレを引いてしまう可能性もあるので、レビューが多いものを目安に選ぶと良いかと思います。

コットを使うメリットは、地面から浮いた状態になるので、多少地面が凸凹していても平らな寝床を確保することができます

また、底冷えの冷気を防いだり、降雨時の浸水から守ってくれるなど、地面の状態が悪くても、しっかりした寝床で寝る事ができます

オススメのスリーピングマット

EVAマット、エアーマット、インフレーターマット、銀マット、コットを解説しましたが、ファミリーキャンプで使うには、やはりインフレーターマットもしくはコットがオススメです

究極は、コットにスリーピングマットを組み合わせると、より快適に眠る事ができます。

では、個人的にオススメのマットやコットをご紹介します。

Coleman(コールマン) キャンパーインフレーターマットハイピーク

出典:amazon

我が家も愛用するコールマンのインフレーターマットです。

厚さが10cmもあるので、マジで寝心地は極上です。

屋外の開放感も相まって、家で寝るよりも気持ちいいです。

シングルサイズでも良いですが、ファミリーキャンプならダブルサイズを購入した方がお得です

出典:amazon

これだけ厚くて大きいと、片付けのエアー抜きがかなり大変です。

ブロワーやエアーポンプは必須かなと思います。

ブロワーは、マットのエアー抜きだけでなく、焚き火の火おこしで活躍したり、テント内の掃除やテントについた水滴を飛ばすのにも使えたり、いろいろ用途があるので、持っているととても便利です。

少し割高ですが、マキタ製の物の色を塗り替えたスノーピークのモデルもあります。こちらはテントの中に置いていても違和感ないカラーです。

とは言えブロワーは高いので、個人的にオススメはエアーポンプやハンディクリーナーです。

ハンディクリーナーなら、空気の出し入れだけでなく、テント内や車の掃除にも使えます。

ちなみに我が家が使っているのはこちらです。

WAQ リラクシングキャンプマット 厚手 10cm 車中泊マット キャンピングマット

出典:amazon

先に紹介したコールマンのキャンパーインフレーターマットハイピークと同等の10cm厚のマットですが、サンドカラーとオリーブカラーの2色展開で、好みに合わせて色を選べるのが良いところです。

また、収納時のケースもひと工夫してあり、収納袋と運搬用の袋が別になっています。

テントの袋のように絞りがついているので、収納も運搬もしやすいと思います。

こちらもシングルサイズだけでなく、ダブルサイズもあります。

また、同じサイズのシーツも別売りで用意されていて、夜中に体を動かした時「シュッ、シュッ」とビニール生地が擦れる音が出るのを防いでくれます。

あの音で目が覚めてしまう事って多いんですよね。

TARAS BOULBA コンフォートインフレータブルマット

出典:amazon

こちらは5cm厚ですが、表面には肌触りが良いスエード調のフロッキー加工がされていて、裏面には滑り止め加工がされています

出典:amazon

寝袋も滑りづらいし、枕も滑りづらい。

また、寝返りをうってもビニールが擦れる音がしにくいのもGoodです。

スポーツオーソリティのプライベートブランドなので、安いのがとっても助かります

こちらもダブルサイズがあります。

また、厚さ8cmの「グラムコンフォートマット」もあります。

スノーピーク(snow peak) インフレーター キャンピングマット

出典:amazon

幅は一般的には70cm以下のものが多い中、こちらは77cmもあるのでゆったりと寝る事ができます

また、サイドにベルクロがついているので、マット同士を連結する事もできます。

厚さは6.2cmですが、寝るには必要十分です。

そして何と言ってもスノーピークは永久保証!

値段は高いですが、やはりそれだけの良さがあります。

以前からスノーピークのアフターフォローは神対応と評判です。

構造上の欠陥がある場合は部品交換や新品交換をしてくれます。

良いものを長く使ってもらいたいというスノーピークならではの対応ですが、価格が高くてもアフターフォローがしっかりしていると安心ですよね

1個でもあると便利なコット

続いてコットのご紹介です。

コットといえばHelinoxのものが有名ですが、価格が3.5万円〜6万円以上もします。

ファミキャンで人数分揃えるとなると破産してしまいそうですが、探せば1万円ほどでも良い商品に巡り会えます。

VASTLAND(ヴァストランド) 2WAY キャンプコット 耐荷重150kg アップグレード版

出典:amazon

Vastlandは2018年に兵庫県で誕生したキャンプブランドで、このコットはHelinoxの1/3〜1/4の価格で購入できます。

使い始めは、布が伸びていないので少し硬く感じますが、繰り返し使うことで布が馴染み、だんだん組み立てがラクになってきます。

また、日本のメーカーなのも安心ですね。

WAQ 2WAY フォールディング コット 折りたたみ式コット

出典:amazon

Vastlandと同様に日本メーカーの物です。

デザインもHelonoxのものと瓜二つ。

tan、olive、blackの3色展開なので、好みによって選べます。

我が家で使用しているのはHawk Zingという中国メーカーの物です。

問題なく3シーズン支えていますが、ネットでは品切れが続いています。

また同じような中国製の物でNatuerhikeのものもありますが、中国製品は当たり外れが多いようなので注意が必要です。

でも価格はかなり魅力的なので、失敗覚悟で購入するのも手かもしれません。

EVAマット

コットと一緒に使用したり、車中泊用に持っていると便利です。

何と言っても安くて軽いのですが、少し嵩張るので荷造りの際は注意が必要です。

Mozambique(モザンビーク) キャンプ マット

出典:amazon

サーマレストのものが有名ですが、おすすめはモザンビークのものが良いと思います

幅がサーマレストよりも5センチ幅広なので、寝た時に窮屈感がないです。

また、キャプテンスタッグのものもかなり人気が高く、モザンビークと同じ幅で、とにかく安いのがGood!

エアーマット

インフレーターマットと比較して、中にウレタンスポンジの芯がないので、厚いものを選んでしまうと、寝た時に体が落ち着きません。

我が家も最初、寝心地良さそうに見えたので、19cm厚のエアーマットを購入しました。

しっかり空気を入れても、だんだん空気は抜けるわ、体が落ちつかないわで大失敗しました。

しかし、とてもコンパクトに収納できるのは魅力的です。

ですので、もし選ぶときは厚すぎない10cm以下のものを選ぶと良いと思います。

また、インフレーターマットと違って、空気を入れるのが大変なので、足踏みポンプが内蔵されているものがオススメです。

4000円前後からの商品が多数あり、リーズナブルに家族分揃える事ができますが、収納に制約があったり、コットと併用するなど以外は、あまりお勧めしません。

(Gear Doctors) エアーマット Apollo air

出典:Amazon

Gear Doctorsはアメリカ オレゴン州に拠点を置くアウトドアメーカーです。

エアーマットは、中国製メーカーがほとんどを占めていて、大半が安かろう悪かろうな物が多いのですが、これはアメリカ発のNo. 1エアーマットです。

付属のポンプ袋で空気を入れ込み、3分ほどで設営が完了します。

エアーマットの中では比較的高価な物ですが、日本に代理店があり、修理や交換をしてくれるので安心です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

キャンプでは、熟睡できるかどうかって、すごく大切です。

どのようなマットが自分に1番合うのか、やはり試してみるのが1番です。

キャンプグッズの量販店では、マットやコットを展示しているところが多くあるので、実際に触れてみて、寝てみるのが一番良いと思います。

個人的には、ファミリーキャンプではインフレーターマットコットをお勧めします

量販店でのちょい使いではわからない部分があったり、心配な場合は、キャンプ用品のレンタルサービスもあるので、試してみてください。

僕が実際に使用した経験をもとに今回お勧めしているので、この中から商品を買えば、まず失敗はないと思います。

ぜひ、あなたの1番を探してみてください!

合わせて、より快適な睡眠のために、寝袋の選び方の記事も参考にしてください!

Affinity Life BLOG
ファミリーキャンプにオススメの寝袋はどれ?選ぶ時に注意するポイントを解説 | Affinity Life BLOG キャンプに必要不可欠の寝袋。 いざ購入しようとネットで検索しても、種類が多くてどれを選べば良いのか困ってしまいますよね。 おまけにファミリーキャンプとなると、家族...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次